今回はクズの層の中でも最も多いであろう真面目系クズの治し方について書いていく
早速具体的な方法を紹介していこう
理由は後述する
真面目系クズを治す 具体的方法
具体的3つの方法
- 物を捨てる
- 日常での判断を一瞬でする
- 自分の馬鹿らしいと思う事をやってみる
1.物を捨てる
大事な物以外、全部捨てよう
いるか、いらないかで決めず
今使うのか、使わないのかで決めよう
思い入れがあるものは、取っておいても良いが迷うくらいなら捨ててしまえ
ちなみに捨てろ!とは言ったが、売ってしまっても構わない
とにかく自分の手元から手放してくれ
2.日常での判断を一瞬でする
損するかもなんて、考えずに即座に決める
飲食店での注文や、友達の誘い
些細な買い物など、細かな判断
日常のあらゆる判断を、時間をかけずに決定する
ただし大きな決断、金額の大きい買い物は別として
とにかく判断スピードを意識して、日頃の選択は悩まずとっと決める
3.自分の馬鹿らしいと思う事をやってみる
見下していることや、つまらないと思ってること
1つや2つはあると思う
あなたが見下しつまらないと思っている事をやっている人の意見を聞くか、ちょっと調べてみよう
やっている人間が『初心者がやっても面白い』とおすすめしているところ
それをやってみよう
ただ聞く人は選んでね
事柄はなんでも良い
『くだらないだろうなあー』『つまらないだろうな』
そんな事をやってみよう
3つの行動の目的
真面目系クズは自分を取り戻そう・3つの行動の意味
この3つの行動の一番の目的は
本来の自分の気持ち・意志を取り戻すことである
自分のやりたいことは何で、何がやりたくないのか
自分で考え、自分の気持ちに気づく
その為の具体的な3つの方法だ
では、3つの意味について
物を捨てる
あなたが真面目系クズを脱するためには、
『今とは違う考え方を取り入れる』というのは理解してるとは思うが
その前にやるべき事がある
それは、無駄な考えを捨て、新しい考えを受け入れる余白を作る
真面目系クズは、捨てる事が苦手だ
それは物に限った話ではない
無駄な習慣、自分のやり方、プライド、考え
それが『もう最高』、『愛してやまない』というなら別に捨てる必要はないが
大抵なんとなく持っているだけだ
そんなんなら捨ててしまえと、言いたい所だが
考え、プライド、習慣などは、簡単に捨てることができない
それはあなたの内面に染み付いている
ちょっとやそっとで、変える事ができるなら苦労はしない
内面に働きかけるよりも、外側の環境から徐々に変えていこう
まずは、物を捨てることから
物を捨てる行為は
自分にとっての無駄を判断する行為
そして自分にとっての大切なものを残す行為
この2つの意味がある
あなたは大切な物に囲まれて生活しているか?
答えがNOならとっと捨てる
物の安い高いは関係ない
自分にとって価値があるかどうか
それを自分に投げかける
値段よりも、自分にとっての価値で判断する
大切な物だけ残すと
自分にとっての大切な事が少しずつ見えてくる
日常での判断を一瞬でする
自分の意思で選択する事は、真面目系クズにとって苦手なジャンルである
人に合わせ、ルールを一番に守り、損をしたくない
そんな気持ちが強いと、判断を鈍らせる
基本的に主体性がない、責任を持ちたくない気持ちは勇気のなさから来ている
だからまず、自分の判断に勇気と自信を持つための訓練が必要だ
その為の訓練として、日常での判断を一瞬ですることを心がける
どんな事をやるにしても、回数をこなすと人並みになる
あなたは、人に合わせることルールを守ることを時間と回数をかけてやってきたかもしれない
真面目系クズのスペシャリストになれたのも、時間と回数をかけてやったからだ
だから今日からは、自分の意思で物事を瞬時に決定する癖をつけ、回数をこなしていこう
1日に何度も判断するタイミングはやってくる
その度にちょっとずつ
あなたは成長し、意思決定に慣れてくる
失敗しても、次の意思決定はすぐくる
反省はしても、判断・決定に後悔はしなくていい
スピード感を重視しろ
誰かの意見を聞いて周りに合わせての判断は遅い
輝いている人間はスピード感が桁違いだ
真面目系クズはスローライフだ
スピード感を持って生きろ
まずは日々の判断スピードを上げ
3、2、1 レッツゴー で判断と行動を!!
自分の馬鹿らしいと思っていることをやってみる
常識・ルールは大切な物である
同時に、人によって解釈が異なる
環境のせいで、間違った解釈の常識・ルールが刷り込まれている人達は多い
これが、偏見になる
本来あなた自身が持っている『物の見方』を制限している
そんな偏見はぶち壊す
そして、自分自身がどう思うかをもう一度見直す
自分の中で『何が大切だったか』を思い出す
馬鹿らしいと自分で思い込んでいる事柄には、
自分の考えや気持ちを思い出すヒントが、
わんさか転がっている
人から聞いた評判で物事を判断せず
自分の体験で、思った気持ちに向き合う
そうすることで、自分らしさを取り戻す
馬鹿らしいと思ってやってこなかった事
自分が体験してから、良い悪いは決める
評判が悪い人も、なんとなくダサいと思っていることも、
大変そうでやりたくない事柄も
やらないうちは、
全部あなたの思い込みかもしれない
本当はめっちゃ合うかも
やっぱり合わないかも
体験を通しての気持ちに意識を向け、
あなた自身を取り戻していこう
『自分の馬鹿らしいと思っていることをやる』
この行動は確実にあなたの価値観を明確にさせてくれる
まとめ
- 物を捨てる
- 日常での判断を一瞬でする
- 自分の馬鹿らしいと思う事をやってみる
この3つの行動は、
真面目系クズの気持ちを取り戻し、日々を前進し
成長するためのカテになってくれる
物を捨てることで、
自分にとっての無駄を考え・捨て、「新しい」を取り入れるための余白を作る
日常での判断を一瞬ですることで、
スピード感を持って生き、自身の勇気と自信を取り戻す
自分の馬鹿らしいと思っている事をやってみることで、
偏見ではなく、自身の体験を通して自分の気持ちで物事をみる
この3つをやると段々自分の生活が他人事ではなくなる
自分がやっている事に誇りを持ち、自分の気持ちをまっすぐに行動に出来たら
あなたは今よりずっと幸せになる
幸せは人それぞれだ
自分の気持ちを、取り戻し
気持ちに合った現実を少しずつカスタマイズしていく
そしたら幸せになっていく
その為の一歩を踏み出そう!
真面目系クズはスピード感を持って
3、2、1 で行動だ
それではまた会おう
おしまい
コメント