クズのやる気を取り戻す為には
連休とって親友と休みの1日目夜にバイキング行って早めに布団に入る
という方法をおすすめした
今回はその次の日の朝から始まる話
身なりを整え、良き場所で
さあやる気が出る朝がきた!
このやる気の火が消える前に次の手を打とう
まずは何から始めよう
さっとシャワーを浴びよう
そして勝負服に着替える
別に無ければ、一番持ってる服の中でお気に入りの服を着よう
家の中にいてもパジャマ寝巻きでいると、『さあやるぞ』という気持ちも湧きにくい
まずは着替えよう
その調子で次は静かで落ち着く場所に行こう
おすすめは図書館
お金もかからないし、静かで考えるにはもってこいの場所である
誰にも邪魔されずゆっくり考えることが出来る場所を選んで欲しい
あと自分の部屋はやめておこう
自分の部屋から外にでて静かな場所に行こう
クズの計画の立て方
取り組みたい事の計画を立てよう
やる気の継続で大事なことは
- やる気が無い日でもやり通せる計画、激甘なミッションから取り掛かる
- どんな事があっても続ける
これを頭に入れた上で次へ行こう
目標を決め、その目標達成するための『行動・方法』を考えよう
まずは目標を決めよう
- 汚部屋から卒業したい
- 3kg体重を落としたい、痩せたい
- 資格を取りたい
次に 達成するための方法、行動を考える
例えば、
- 汚部屋から卒業したい → 毎日10分片づけをする
- 3kg体重を落としたい、痩せたい → 毎日1時間走る
- 資格を取りたい → 資格の勉強を毎日1時間する
この解決方法はあくまで例である、ベストな方法かどうかは置いといて
方法についてはググるなりTwitterなどでその道のプロが推奨している初心者オススメを採用してほしい
ここはめちゃくちゃ重要であるので、是非リサーチはして欲しい
ここで一番重要なことは 方向性を間違えないこと
どんだけ続けることが出来ても、そもそもやり方が検討はずれな事をやっていたら目標も達成出来ないし、時間も無駄になる
少なくとも方向性さえ間違えなければ頑張りは無駄になる事はない
そこを注意して達成方法を設定して欲しい
クズが続けていくために必要な激甘ミッション
目標と達成方法を設定した。ここまでは、誰でも普通にやっていると思う
ここからが
クズの為の1工夫を追加する
それが解決方法の部分を 『激甘』 に設定する
- 普通 汚部屋から卒業したい → 毎日10分片づけをする
- 激甘 汚部屋から卒業したい → 毎日30秒片づけをする
- 普通 3kg体重を落としたい、痩せたい → 毎日1時間走る
- 激甘 3kg体重を落としたい、痩せたい → 毎日1分走る
- 普通 資格を取りたい → 資格の勉強を毎日1時間する
- 激甘 資格を取りたい → 資格の勉強を毎日10分する
出来ただろうか
ポイントは、体調が悪かろうが二日酔いだろうが気乗りしなかろうができる『激甘』な設定をして日々の『ミッション』にすること
そして毎日続けてくれ
毎日が無理なら方法をもっと易しく、もっと『激甘ミッション』にする必要がある
3kg体重を落としたい、痩せたい → 毎日1分走る → 毎日30秒走る
汚部屋から卒業したい → 毎日30秒片づけをする → 家に帰ったとき脱いだ服をかける
資格を取りたい → 資格の勉強を毎日10分する → 資格の参考書を1ページ口に出して読む
とにかく毎日できるレベルのものでないと意味がない
人によっては平日限定で毎日やるなどの、工夫をしても良いだろう
基本は毎日その激甘ミッションに取り組んで欲しい
『激甘ミッション』 + 『気分』 で少しずつ成長していく
しばらく続ける。 心の変化 が起きたら行動を少し変える
その心の変化とは、『なんかもの足りないかも』『今日はイケそう』と感じた時
その気持ちが出てきたら、出来る時だけちょっと頑張ってみる
- いつもは30秒の片付けだけど今日はもうちょっとやれそう!あと1分頑張ってみよう
- 1分走ったけど今日は、もうちょっと走れそうだからこのエリアを1周走ったら終わりにしよう
- 資格勉強は10分だけどもう1ページ勉強しよう
無理はせず、頑張れる分だけ
疲れたら途中でやめても良い
激甘ミッションをクリアした後なら、どれだけやるかは自分の気分で決める
激甘ミッションから普通のミッションへ
気づいたら毎日頑張れてる日がくる
そうなった時に初めて、
日々のミッションを最初考えた目標の達成方法に変更する
ミッションのレベルが上がって目標達成に近づくスピードは上がる
レベルが上がったことによって、取り組むのが面倒だったり、疲れていて出来ないかもと感じる時が出てくるだろう
キツいと感じる時は無理せず、 そんな日は激甘ミッションに切り替えよう
そんな日もある、いつでも頑張れる訳でもない、それでもやれる事をやっていこう
ヤル気の1周目をクリア出来るとドンドン上手くいく
ここまで来た自分を褒めよう
やる前の自分が見たら、『やる気継続してんなー』って称賛してくれるはずだ
過去の自分からしたら物凄くやる気に満ち溢れている生活に見えるだろう
過去の自分が思うやる気の継続は達成した
習慣になってしまえば、やる気どうこうは関係なく感情に左右されずできるようになる
その結果、目標も達成できた
これがやる気を継続するの一周目のゴールだ
最初のやる気は、目標達成のため『習慣という形に変わった』
やる気 が 習慣に
習慣が 目標達成 という結果 を出すと
やる気2が 誕生する
やる気2は 目標2を作り
目標2は 習慣2 を作る
ダイエットの例
- やる気 痩せよう
- 目標 3kg痩せたい
- 習慣 毎日10分走る
- 結果 3kg 痩せた
- やる気② 痩せたし、走る以外にもチャレンジしよう
- 目標② 次は理想の体を作ろう
- 習慣② ジムに週2で通う
- 結果③ 理想の体になった
- やる気③ もっと出来るかも
- 目標③ ボディビル、フィジークの大会に出てみよう
そしてどんどん質の高い良い習慣が作られる
やる気は、行動を生み、習慣を生み、結果を生み、やる気を生み出す
やる気は途中形を変え、1周回って大きくなって 返ってくる
最初は小さな一歩だが、確実に出来る事から踏み出す
成長していく自分をどんどん自分の心と体に染み込ませていく感覚で、マイペースにやっていく
決して焦ってはいけない、進んでいるだけでOKだ
その内結果は出る
最後に
結果が出なくても失望せず、今やっている事に目を向けよう
そんな頑張りは必ず身を結ぶ
少なくとも、前の自分より良くなっている実感を得る
習慣を楽しみながら、結果を出す
結果が出なくても、焦らず無理せず
習慣を楽しみながら結果を出るの気長に待ってみよう
それではまた
コメント